スタッフブログ
【屋根塗装で暑さ対策!】遮熱塗料の効果と施工の流れ
2025年07月31日(木)
白河市、西郷村、泉崎村、中島村、天栄村、那須町へお住いのみなさま
今回のブログを執筆させていただく

こんにちは!
郡山塗装プロタイムズ白河店です。
夏が近づくと「家の中が蒸し風呂みたい…」
「2階がとにかく暑い…」といった声を多く
耳にします。そんな時に注目されているのが、
屋根の「遮熱塗装」です。
この記事では、遮熱塗料の基本的な効果から、
実際の施工手順までを、わかりやすくご紹介します。
◆ 遮熱塗料ってどんな塗料?
遮熱塗料とは、
太陽の熱(赤外線)を反射して屋根の温度上昇を抑える
ことができる塗料です。
通常、夏の直射日光を受けた屋根は70℃以上
にもなることがあります。
しかし遮熱塗装をすることで、屋根表面の温度を
15℃〜20℃も下げることができるのです。
結果的に、屋根裏の温度や2階の室温も下がり、
エアコンの効きが良くなって電気代の節約にもつながります。
実際の例では、2階の室温が2〜3℃ほど下がった
というデータもあります。
◆ 遮熱塗料のメリットとは?
遮熱塗装のメリットはたくさんあります。
中でも注目すべき3つのポイントはこちらです。
① 室内温度を下げて快適に
家全体の温度が下がることで、
夏の過ごしやすさが大きく変わります。
② 光熱費の節約
エアコンの稼働が減るため、
電気代が月1,000円〜3,000円ほど抑えられたという事例も。
③ 屋根材の劣化を防ぐ
熱による膨張・収縮を抑え、
屋根材の耐久性を高める効果もあります。
◆ 屋根塗装の施工手順を解説!
実際の工事は、以下のような手順で行います。
塗装工事は「下準備」が特に重要です。
1. 高圧洗浄
屋根の汚れ、コケ、古い塗膜を専用の
高圧洗浄機でしっかり洗い流します。
2. 下地処理・補修
ひび割れや釘の緩み、金属部のサビなどが
あればこの段階で補修します。
3. 下塗り(シーラー)
塗料がしっかり定着するよう、下地と塗料の
「のり」を良くするための下塗りを行います。
4. 中塗り・上塗り(遮熱塗料)
いよいよ遮熱塗料を2回に分けて丁寧に塗ります。
2度塗ることで、ムラなく、しっかりとした塗膜が完成します。
◆ 注意点も知っておこう
遮熱塗料は非常に優れた塗料ですが、
すべての家に100%効果があるとは限りません。
たとえば、
周囲に大きな木があって日陰が多屋根の形状や断熱材の影響
など、環境によって効果に差が出ることもあります。
そのため、事前の屋根診断や現地調査がとても大切です。
◆ まとめ:遮熱塗装は夏の強い味方!
遮熱塗装は、夏の暑さ対策として非常に効果的です。
室温の上昇を抑え、電気代の削減にもつながり、
屋根材も長持ちする。
まさに**「快適+省エネ」の一石二鳥**です!
「うちの屋根もそろそろ塗り替え時期かな?」
と感じている方は、
まずは無料の屋根点検・お見積りから、
お気軽にご相談ください!
メール・LINE公式アカウントからのお問い合わせ等はこちらから!
塗装やリフォームに関する相談・見積もりを無料で受け付けております。
↓↓詳細は画像をクリック↓↓
ショールームはこちら!

4号線交差点付近の
青い看板が目印です
人気記事
コウモリが・・・(大野)
みなさん こんにちは^^ ここ最近、なんだか すっかり秋めい...
外壁塗装でコウモリ対策は可能?
1.はじめに 2.コウモリの生態 3.コウモリによる被害 4...
【白河市】コウモリ対策は外壁塗装で(南郷)
.。*゜+.*.。゜+..。*゜+.。*゜+.*.。゜+...